7月1日から異動になります。
勤務地は同じですが、仕事の中身は大きく様変わりします。
工場勤務、ライン業務から外れる事に。
すごく複雑な気持ちに、
浸っています。
落ち着くには、腑に落とすには、
もう少し時間が必要。
ボスは、かつての強烈な上司。
もう少し時間が必要。
スポンサーサイト
今日は少し暑かったですが、
ここ大阪でも、ようやく最近朝晩涼しくなりました。
もう息子の大学生で、かつ下宿しているので、
このシーズンにありがちの運動会関係のイベントもなく、
今日は、久しぶりにのんびり過ごしました。
散髪に行って、
ゴルフ中継を見ながら、プロ野球のCSを見ながら、
プラモデルを作って。
こんな時間の過ごし方が、実は一番落ち着いたりします。
でも、もう少し体を動かさないといかんね。
昨日、仕事仲間とゴルフに。
米国でお世話になった方とのラウンドでもあり、楽しく過ごしました。
でも、ゴルフの腕前が、よくならんねぇ。
ミスするところはいつも同じ。
力んでダフる。
アプローチでショートする。
で、距離が残って3パットする。
微妙な1メートルパットが入らない。
いっつも同じ。
練習が足らん!?
その通り。練習あるのみ。
いつかクリアできるんかな(苦笑)
これだけ生きていれば、
いろいろな人間関係の失敗もあります。
考えてみれば、小学校、中学校、高校、大学と、
いろいろ失敗と思える体験をしました。
理不尽なこともあった。いわゆる「いじめ」にあったことも何度も。
その度に、自分はそんなことは決してするまい、相手をわざと傷つけるような言動はすまい、
そう思って生きてきたつもり。
理不尽な仕打ちに耐えた、耐えられる、それが今の「強さ」になっていることは間違いない。
そして、今、また、試されている。
人が人を評価し、関係を構築するのが、ビジネスのかたち。
当然といえば当然。こういうことはいつだってある。
自分に、素直に、正直に、思いやりを持って仕事をする。
仕事は数字だけではない。成果を出せば良いというものではない。
人と人のサステナブルな信頼関係がないと、皆幸せを感じることはできない。
理想主義すぎる? そうですね、それは自分でもわかっている。
正直すぎる? それもわかっている。
世渡り下手? じゃあ世渡りって何だ?
素直に生きよう。自分の良識を信じて。
自分にできうることを、一生懸命にやろう。思いやりを忘れずに。
馬鹿げた背伸びは意味がない。謙虚に、ひたすら一生懸命やれば良い。
それが、お前の生き方だったはずだ。
今日、久しぶりに内視鏡による大腸検査を受けました。
元々、腹の調子が昔から安定しなくて、しょっちゅう腹痛に悩んでいました。
最近では、締め付けられるような感覚も気になっていたので。
結果は、
3個ポリープが見つかりました。
病理検査してくれるそうですが、「見た目には大丈夫」とは医者のコメント。
初めての経験なので、あまりいい気持ちはしませんが、
やっぱりあったか...、という感じです。
ストレスに毎日さらされている日々ですが、健康管理が一番と再認識した1日でした。
で、休みをもらったのだけれど、
やはり職場で問題は起こっている! メールで都度確認、指示、
健康のために休みを取っているということが分かっていても、気になる。
なんかおかしいよな。